‘司法書士’ カテゴリーのアーカイブ
ドクターによる無料診察
2015 年 7 月 3 日 金曜日 投稿者:mituoka少し前のことだが、あるお医者さんが不動産をお買いになった。
その不動産売買決済に僕が立ち会った。
すべての書類が整い、あとは銀行のお金の入出金手続きが完了するのを待つだけ。
それがだいたい15分ほどの時間を要した。
いい機会だ!と思い、お医者さんに質問をしてみた。
「頭痛がひどいんだけど、薬を飲んでもなおらない」
「頭痛の種類はたくさんあるし、患者さん一人一人にそれぞれ合った薬があるから、いろいろ試してみないとダメですよ」
「眠れない夜が続いて悩んでいる。先生のところでは睡眠薬を出してくれるか?」
「えぇ出しますよ。今度いらっしゃい」
あちこちで法律無料相談なんてのはよく開催されているが、ドクターによる“無料診察”は聞いたことがない。
えらい得をした気分だ。
今日はこんな感じになりそうです
2015 年 7 月 1 日 水曜日 投稿者:mituokaこんにちは。司法書士の三岡です。
あいにくの雨ですが、なにせ時季は「梅雨」ですから、お天道様には何の文句も言えません。
午前中は、来週に控える数件の裁判に関する書面を必死に書きまくっています。正直、いまのところ旗色が悪い事件もありますが、なんとか形勢逆転を図ります!
そして午後からは不動産売買の決済に立ち会う仕事が入っているので、指定場所の金融機関に向かいます。昨日は、午前と午後と、決済立ち会いが4件も入っていたので事務所にいる時間がありませんでしたが、それに比べればまだ今日は落ち着いているほうです。
それにしても、毎度各方面から、多岐に渡るお仕事をいただきまして、感謝しております。
昇格!
2015 年 6 月 25 日 木曜日 投稿者:mituoka6/24(水) 10時プレーボール
【春季入れ替え戦】vs一橋大学 第3回戦 @神宮球場
一橋 000 000 010 計1
上智 100 040 00x 計5
わが母校が2シーズンぶりに3部復帰を決めました。
東都大学リーグ3部最下位の一橋大学と、4部優勝の上智大学との「入れ替え戦」。
1勝1敗で迎えた昨日の第3戦。
上智が5-1のスコアで勝利。
神宮で観戦したかった…。ビールが美味かっただろうな。
野球部OBとして鼻高々です。
僕も後輩たちに負けないように頑張ろうっと。
アコムの対応(時効)
2015 年 6 月 23 日 火曜日 投稿者:mituokaBさんにもとにアコムから「約90万円を支払え」という文書が届いた。
すぐに私はBさんの代理人として、アコムへ消滅時効を援用する旨の内容証明郵便を送った。
こうした場合、他の消費者金融の多くは、時効援用に異議を唱える場合はすぐに連絡をよこすが、逆に異議の無い場合には音沙汰がない。
しかし、本件についてはアコムから私に連絡が入った。
「本件について当社で調べたところ、時効中断理由はありませんでした。先生のご主張を認めます」
内容証明を送って約10日後の素早いご対応。
ありがたい。
(司法書士法人静岡 代表 三岡 陽)
ボーリングの日
2015 年 6 月 22 日 月曜日 投稿者:mituokaおはようございます。
歳を取ってくると、今日は何月だっけ?何日?何曜日だったか?…てな具合に自分のおかれている時間軸の位置を忘れてしまっていることがたびたびある。
そんなときは車に乗ってみよう。
車のエンジンをかけると、カーナビの音声が「今日は〇△の日です」と教えてくれる。
本日6月22日は“ボーリングの日”だそうだ。
どういうことだろう?どこぞの国でボーリングという競技が始まった日なのだろうか。
明日6月23日なら簡単!
かつてのアイドル南野陽子の誕生日です。
司法書士法人静岡 代表 三岡 陽
同業者の方々もフリーダイヤルでどうぞ
2015 年 6 月 18 日 木曜日 投稿者:mituokaそもそもは、借金問題のご相談者のために設置したフリーダイヤル。
毎日、全国からたくさんのご相談を受け賜わる。
ただ、うちの事務所が静岡県静岡市に位置するため、すべての方々について「受任」できるわけではないが、ご相談は無料ですのでお気軽にどうぞ。
そのフリーダイヤルに、同業者(司法書士)や他士業(弁護士・税理士等)からご相談のお電話をいただくことも多い。
これは設置時にはまったく想定していなかったことであるが、他人に頼られるのは嬉しいものである。
実は今週も早くも2件ほど、他県の同業者から登記事件についてのご相談を受けた。
全然構いません。
司法書士の方々も、フリーダイヤルをぜひご利用くださいませ(^^)/
司法書士法人静岡 代表 三岡 陽
チャンスを逃した
2015 年 6 月 16 日 火曜日 投稿者:mituoka今朝は寝不足気味で、実に調子が悪い・・・。
これから暑くなってくると、ますます寝苦しく寝付けない夜が続きそうで怖い。
僕の不眠症は、記憶によれば、たしか中学生の頃から。
30年以上も継続しているわけだから、たぶん、僕の“生涯睡眠時間”は同年代の方々と比べると半分以下ではないだろうか。
そうした寝ていなかった時間を、例えば、勉強とかに利用していれば、もう少しまともな人間になっていただろうに、僕はただ、ベッドの中でボケーっとしていたに過ぎない。
もったいない。