事務所 外観
2009 年 6 月 16 日 火曜日 投稿者:mituoka静岡市近辺にある建造物を紹介するシリーズ。先日は静岡市役所本館をご紹介しました。
今日は三岡司法書士事務所を取り上げます。
昭和55年に建築され、国の有形文化財には指定されておりません。
質素ですが、よく見ると赤レンガ風のシャレた建物です。
静岡市近辺にある建造物を紹介するシリーズ。先日は静岡市役所本館をご紹介しました。
今日は三岡司法書士事務所を取り上げます。
昭和55年に建築され、国の有形文化財には指定されておりません。
質素ですが、よく見ると赤レンガ風のシャレた建物です。
司書という職業があります。恥ずかしながら、数年前まで司法書士の略語だと思っていました。しかし、司法書士とはまったく異なる職能です。
図書館に置かれる専門職を「司書」といいます。私と逆に、司法書士という職業をよく知らない人は、司法書士というのは図書館で働く人だと思ってらっしゃるはず。
司法書士は「行政書士」とも混同されることが多い。紛らわしいといえば紛らわしい。
うちの妻なんてつい最近「えっ!司法書士って農地法の届出ができないの?」とビックリしてましたし・・・。
その観点から言えば、司法書士という名称を改める必要があるのかもしれません。
プロレスラーの三沢光晴さんが亡くなったというニュースを見て驚き、「死ってのは突然やってくる。人間の命は儚いものだね」妻とそんなことを話していたのが昨夜。
今日の午後、若い女性から一本の電話が入った。そのかたのお父様は少し前まで居酒屋を経営なさっていた。娘さんも時々お店を手伝いに来ていた。
「ご無沙汰しております。マスターはお元気ですか?」
「えぇ、そのことなんですけど、実は・・父は1カ月前に突然亡くなったんです」
言葉を失ってしまった。
7~8年前、資格試験の予備校に通っていた時分、授業帰りに学校の隣にあった居酒屋に毎晩飲みに行っていた。学校に通っているのか、居酒屋に通っているのか、と揶揄されるほどだった。値段が安く、家庭的なおつまみが売りだったが、マスターは私たち受験生から「おつまみ」に関してはほとんどお金を取らなかった。2~3人で飲んで食べても千円前後ということも珍しくない。親分肌で、私たちの悩みも親身になって聞いてくれた。当時60歳前後だったと思うが若さと活力に満ちていた。そんなマスターが亡くなった、とはとても信じられない。
ある年の正月に新年会を店内で催してくれたことがあった。マスターが私たち大人数を招待してくれて、酒や食事を振舞う。さすがに手ぶらではお招きに預かれまいと、私とK君は新年会に向かう途中で手土産にお茶を買って持っていったところマスターに怒鳴られた。
「バカ野郎!どうしてこんなくだらねぇものを持ってきやがった!今日は俺がおめぇらを接待するんだ。今度こんな真似したら二度と呼ばねぇからな。わかったか!」
しかし、宴もたけなわになってきた数時間後、
「ありがとうよ。おめぇらの気持ちは嬉しかったぞ」と優しく言ってくれたっけ。
「そんなもん、俺に言わせりゃ・・」が口癖だったマスター。あの世でも怪気炎をあげているに違いない。
「マスター、こんなに早く亡くなるなんて、俺に言わせりゃ勝手すぎるよ。あまりに突然すぎる」
あなたのような熱血快男児が静岡にいたことを忘れません。ご冥福をお祈りいたします。
私、三岡陽は今期から静岡県司法書士会の理事として総務を担当させていただくことになりました。「理事」というと、なんか仰々しいですが新米の私の場合は簡単に言えば雑用係のようなもの。
先週、静岡県司法書士会の常任理事兼副会長を務める小澤吉徳司法書士に静岡簡易裁判所でお会いしました。同氏は静岡県と言わず全国的に見ても債務整理の第一人者。著書も数知れない。この日も訴訟のため登庁なさっていました。裁判所内で私を見かけると毎回決まって「おっ、珍しいじゃん!」とおっしゃる。たしかに私が裁判所へ出向く頻度は小澤氏の足元にも及びませんが・・。
6月9日付のブログで静岡県司法書士会役員の新メンバーについて小澤氏は、
今年度も昨年以上に若く優秀なスタッフが常任理事、理事、委員長、委員まで揃っております
と語っておられますが、おそらく一人の例外の存在を忘れていたに違いない。私は自らの「若さ」については否定しませんが(!)、「優秀」という点に関して言えば滅相もありません。みなさんの足元を引っ張らないよう、できれば少しでもお役に立てるよう、頑張っていきます。
先日からスタートした裁判員制度。私もあまり詳しく知らないことが多いのですが、お電話で「裁判員に選ばれたら仕事を理由に辞退することが可能か?」というご質問をいただきました。
この前、裁判所に行ったときに裁判員制度に関するパンフレットをもらってきました。それによりますと、
仕事上の重要な用務があって、自らこれを処理しなければ著しい損害を生じるおそれがある場合に該当しなければ、辞退はできないようです。
具体的には
①裁判員として職務に従事する期間(期間が長いほど欠勤の影響が大きい)
②事業所の規模(規模が小さいほど欠勤の影響が大きい)
③担当職務の代替性(代替性が低いほど欠勤の影響が大きい)
④予定される仕事の日時を変更できる可能性
などの観点から総合的に判断される、とのことです。
私の叔母(母の妹)の書が、静岡市主催のあるコンテストで受賞を果たしたことを祝う会が開かれました。
叔母は書を習い始めてほんの1年。この賞は300を超える審査対象作品の中から師範クラスのかたたちばかりが受賞するものらしいので叔母のすごさがおわかりいただけるでしょう。書というものは絵画などの他の芸術と同様に、天賦の才能がモノをいう世界でありましょうが、わずかなキャリアでここまでの作品を書き上げた叔母には敬服するばかり。
幼少時代の私をわが子のように可愛がってくれた叔母。私も叔母のことが大好きで、毎週のように土曜日になると叔母夫婦の家に泊まりに行ったものでした。すごく楽しかった。最近では私の結婚披露宴の招待状の宛名書きを叔母に書いてもらったりもしました。
叔母さん、おめでとう。そして今まで本当にありがとう。これからもご活躍ください。
「ジャイ子(うちで飼ってる猫です)ってツチノコに似てる!」妻がまた訳のわからないことを言い出した。ツチノコという都市伝説(?)が流行したのはいつだったか。そこで「都市伝説」つながりとして、私の記憶に残る最大の都市伝説『口裂け女』について妻に語ったところ「なにそれ?知らないわ」
これにはビックリです。しかしよく考えてみると、あの伝説が流行したのは1979年。妻が生まれた年なので、知らないのは無理ないか。
口裂け女、私と同年代以上のかたならその名を覚えていらっしゃるでしょう。社会現象になりました。
マスクをかけ、口が耳元まで裂けていて、「私、キレイ?」と問いかけ、鎌や斧で人々を殺戮し、100Mを僅か3秒で走る。
どう考えても実在しそうもないのですが、中学生だった私たちはその伝説に本気でおびえ、部活動で下校が夜遅くなったときには自転車を必死に漕いで帰路を急いだものでした。しかし、口裂け女は自転車よりも早く走るのですから(なにせ100Mを3秒で走るんだから)必死に帰ったところで無駄なのですが・・・。
最近は新型インフルエンザ流行の関係から道で行き交う人々の中に予防のためマスクをかけているかたが多いのですが、どうか口裂け女が紛れていませんように。
今朝9時から静岡市葵区役所へ。ある依頼者の生活保護受給申請に同行。
普段はあまり乗らない自転車で区役所へ行ったのですが、朝から今にも泣き出しそうな曇り空。しかし午前10時40分過ぎに区役所を出たときにはまだ雨は落ちていませんでした。事務所までの所要時間は5分前後。午前10時50分頃に事務所に着いたとたん、遂に大粒の雨が降ってきました。目を疑うほどの豪雨。
日頃の行いが良いからでしょうか?(笑)
私にとっては計ったようなナイスタイミングでした。