2011 年 2 月 のアーカイブ

将来利息を付さないと分割和解不可能 武富士

2011 年 2 月 17 日 木曜日 投稿者:mituoka

 Aさんの任意整理

 武富士に対して債務が残る

 こちらは引き直し計算後の残高元金を毎月1万円程度で分割返済していきたいという和解案を申し入れていた

 本日、その件で武富士から電話があった

 将来利息(18%)を付さないと分割の和解には応じないという

 「利息をゼロとする和解は絶対に無理ですか?

 「無理です

 「それではせめて利息を5%程度にしてもらえませんか?

 「申し訳ございません、無理です

 管財人からの指示により、利息を免除することはできないとのこと

 担当者によれば、18%(100万円を超える元金なら15%)を下回る利息で和解できるとすれば、明らかに収入が少なく生活が苦しい人(高齢者・重度の病気を患っているかた等)の場合だけらしい

 この不況下、収入が少ない人間は高齢者や重病患者以外にもたくさん存在するだろうに・・・

 私の記憶によれば、破綻する1年ぐらい前から、武富士は「将来利息18%」を要求するようになった

 かなりの窮状に陥っているのでだろう、と推察していたところ、昨年9月に破綻した

 それでも破綻前は、粘り強く交渉すれば利息をカットできたり、カットできないまでも5%程度に引き下げることができたのだが、どうも今回は勝手が違うようだ

 「利息が付いても、Aさんは元々の借金元金が半分以上減るんですから、それで充分じゃないですか?

 まったく太々しいことをおっしゃる

 「当然のことを言わないでください引き直し計算後の残高が本来の借金元金なのだから。それ以上を支払う必要なんてない

 そんな話をしていても仕方がないので、とりあえず武富士の要求を呑んだ

 幸いにもAさんに関しては他社からの過払い金(現在、訴訟中)を春頃には回収できそうで、回収と同時に武富士に一括返済することになろう

 利息18%を支払うのは2回程度だけで済む

 しかし、これからの武富士との任意整理交渉は難航を極めそうだ

 武富士のイメージは一掃悪くなっていく

☆借金問題・過払い請求等に関する無料電話相談0120-714-316
☆司法書士法人 静岡 (旧 三岡司法書士事務所) ・静岡市葵区二番町

和解に代わる決定

2011 年 2 月 16 日 水曜日 投稿者:mituoka

 和解に代わる決定 という便利な制度についてお話します

 簡単に言えば、裁判所(簡易裁判所に限る)が 「〇月×日までに△円支払え」といった感じの決定を出し、それに対して、2週間以内に相手方が異議の申立をしなかった場合に和解が成立したとみなす制度です

 過払い請求で、口頭弁論期日外で被告と話しがまとまったときによく利用してます

 和解に代わる決定のメリットは、「債務名義」となることです

 要するに、相手方が和解に代わる決定に従った支払いをしない場合には「判決」を得ているときと同様、強制執行を行うことができるわけです

 もうひとつのメリットは、手続きが比較的簡単である点です

 過払い訴訟の実務では、まず、相手方(被告)が裁判所に上申書を提出します

 その内容は①原告側(私)と期日外で話がまとまったこと②解決金の額③支払い方法④支払い期日などです

 一方、私は裁判所に何の書面も提出しません(どちらが上申書を提出しても構わないのですが、通常は被告に提出してもらいます※)

 それ以降の流れは、各裁判所(あるいは担当裁判官)によって多少運用の仕方が違うので注意が必要です

 たとえば、第1回口頭弁論期日を経た期日外で相手方と話がまとまり上申書が提出されたとして、A簡裁では「第2回期日を開く必要がない」という扱いをしてくれるけど、B簡裁では「第2回期日を経ないとダメだ」とされる場合があります

 つまり、A簡裁では弁論期日は中止扱いとなるので出廷する手間が省けますが、B簡裁には予定通り出向かなくてはなりません

 運用の仕方が各簡易裁判所(裁判官)に任されているから、このような差が出るのでしょう

 近くの簡裁ならともかく、遠方の簡裁の場合には期日外で(弁論期日を開かずに)決定をいただけると助かります

 静岡県内では、たしか清水簡裁や浜松簡裁、島田簡裁などではその「期日外決定」をしてもらえます

 しかし、どの簡裁にも共通して言えることは、第1回期日話がついている場合に和解に代わる決定を得ようとするならば、原告あるいは被告のどちらか一方は必ず第1回期日に出廷しなければいけません

 結局、どの段階で話がまとまろうが、少なくとも1回は期日を経る必要がある、ということです

 さて、上述のとおり和解に代わる決定は、2週間以内に相手方が異議を申し立てれば効力を失いますが、そもそも期日外で話がまとまっているのですから、「決定」が出されたと同時に「和解」が得られたと言っていいでしょう

 地裁においては、「和解に代わる決定」は導入されていません

 似たような制度として「受諾和解」がありますが、和解に代わる決定に比べ手続きは少し面倒ですし時間もかかります

 ある弁護士さんのブログに、「地裁においても和解に代わる決定が導入されたらとても便利になのに・・」と書いてありましたがまったく同感です

 ※上申書についてですが、ごく稀に、「被告側からの上申書でないと不可」とする裁判所もあります。お気を付けください。

☆借金問題・過払い請求等に関する無料電話相談0120-714-316
☆司法書士法人 静岡 (旧 三岡司法書士事務所) ・静岡市葵区二番町

エイワ 結審 判決言渡へ

2011 年 2 月 15 日 火曜日 投稿者:mituoka

 島田簡易裁判所で午前10時から過払い訴訟2件

 そのうち、エイワの事件は3回目の口頭弁論期日

 被告エイワの答弁書・第1準備書面に対し、事前に周到な反論書(原告準備書面)を提出しており、「完璧」のつもりでいた

 しかし今朝(8時半)、被告エイワから第2準備書面が当事務所にFAXされてきた

 今さら何の反論があるんだろうと気にはなったが、午前9時前に事務所を出発しないと時間に間に合わないので読んでる暇はない

 裁判所に到着し「開廷表」を見ると、同じ時間に7~8件の裁判が組まれている

 すべてが過払い訴訟のようだ

 1号法廷には、私の他に弁護士2名・司法書士3名が傍聴席で待機していた

 この裁判所は、遠くから来ている代理人の事件を優先的に扱ってくれるので、いつもは1番目か2番目に名前が呼ばれるのだが、今日に限ってなかなか呼ばれない

 なぜだろう?

 もしや、エイワが出廷してくるのか?

 あるいは今日の第2準備書面が影響し、簡単に結審できそうもなくなったから後回しにされているのか?

 悪いほうへ悪いほうへ想像が膨らむ

 待機中、エイワの第2準備書面をサ~っと読んでみたが、大した論点もなく、当方から新たな反論は必要ないように思えるが・・・

 傍聴席に誰もいなくなってから、ようやく私の名前が呼ばれた

 被告エイワはやはり欠席のようだ

 裁判官
 「エイワの事件。原告第1準備書面を陳述、被告第2準備書面を擬制陳述

 しばらく沈黙が続く

 裁判官は被告第2準備書面に目を通しているようだ

 じっと待つ

 「まぁ・・問題ないな・・

 裁判官のつぶやきが聞こえた

 「判決ということでよろしいか?

 「はい、お願いします

 「それでは結審!判決言渡しは3月1日12時

 「ありがとうございました

 ホッとした

 一番最後に回された理由は、裁判官も、今朝送られてきたばかりのエイワ準備書面に目を通している暇がなく、法廷で一読するための時間を確保するためだったのだろう

 間違いなく全面勝訴判決を得るはずだ

☆借金問題・過払い請求等に関する無料電話相談054-251-2681
☆司法書士法人 静岡 (旧 三岡司法書士事務所) ・静岡市葵区二番町

担当者によって変わる和解条件

2011 年 2 月 14 日 月曜日 投稿者:mituoka

 ある信販会社から電話が入った

 「期日が迫っている過払い請求訴訟の件ですが、訴外和解をお願いします

 この会社、返還時期が4~5カ月先で返還率は請求額(提訴日までの利息を含む)の9割程度という条件の和解を申し入れてくることが多い

 そうなると、当然ひと悶着あったりするわけだが、今日の担当者は

 「当社の事情で6月返還となってしまいますが、返還日までの利息も支払います

 すんなり和解した

 この会社に関して言えば、社内の統一された和解条件があるわけではなく、各担当者の裁量に任されているということか

 それとも今日の担当者は特別な決裁権を握っているのか?

 数年前、他の会社ではあるが、大変物分かりのいい(?)担当者がいらっしゃった

 その人は、私に

 「先生、他の者が劣悪な条件を言いだしたら私に言ってください。私が責任を持って、先生のお望みに近い案をまとめますから

 とおっしゃっていた

 なぜ私ごときのためにそこまで動いてくれるかは謎のままだったが・・・(笑)

 いろんな担当者が存在する

 それはさておき、当事務所との和解交渉は、今後、すべて今日の担当者にお願いしたいと思った

☆借金問題・過払い請求等に関する無料電話相談054-251-2681
☆司法書士法人 静岡 (旧 三岡司法書士事務所) ・静岡市葵区二番町

司法委員のつぶやき

2011 年 2 月 14 日 月曜日 投稿者:mituoka

 11時から裁判が1件

 10時50分頃から傍聴席で裁判官の入廷を待っていた

 この簡裁は比較的小さな法廷なので、私より先に入廷していた司法委員3名の会話が手に取るように聞き取れた

 「武富士が破綻してから、他の大手3社への過払い請求が増えたってニュースで言ってたよ

 そのニュースは私も裁判所に向かう車中で聴いていた

 NHKラジオ、10時のニュースにおける第一報がそれだった

 「他の会社もつぶれちゃうかもしれないから早めに回収しようってことだよな

 たしかにその通りの心理が働いているだろう

 「武富士からの通知を見て、始めて過払い金ってものを知る人もいるみたいだよ

 おっしゃるとおりだ

 「近頃は、債務整理の事件の報酬が高いって苦情も多いらしい

 !

 もともと大きな耳を持つ私だが、ひときわ「ダンボ」になって聞き入る

 「100万円の過払い金を回収できても、報酬として100万がまるまる取られちゃうケースもあるって聞くぜ

 「裁判上で和解した過払い金の返還先は、司法書士事務所の口座じゃなくて本人の口座にしたほうがいいって消費者金融の担当者がこぼしていたよ

 「いい加減な司法書士も多いんだよね

 もしそれが本当だとしたらとんでもない話だが、火のないところに煙は立たない

 私たちは妥当な報酬の設定や、それを依頼者へしっかり説明する義務を果たしていかねばならない、と気を引き締めた

 さて、今日バレンタインデーの裁判は、被告欠席で次回に続行

 第2回口頭弁論期日は3月14日、今度はホワイトデーだ

第1回期日前にあっさり和解 クレディセゾン

2011 年 2 月 10 日 木曜日 投稿者:mituoka

 クレディセゾンとの過払い請求訴訟

 訴訟上の請求額は約65万8千円で、

 その内訳は過払い金元金約65万5千円と利息約3千円

 第1回口頭弁論期日は3月4日に予定されている

 クレディセゾンから電話が入り、

 解決金として65万円を2月18日までに支払っていただく

 という内容であっさり和解した

 第1回期日前にほぼ全額を回収できるような和解を締結できるのはここ(クレディセゾン)だけではないか?

 少し上からの目線で言わせていただけば、

 クレディセゾンは目下のところ、過払い請求訴訟における一番の優等生だ

 私事で恐縮だが、昨年、クレディセゾンのカードを作った

 ちなみに、「キャッシング枠」は設定しなかった

 年収証明の提出が必要とされているので、

 面倒だし、カード発行までに時間がかかるからだ 

 さて、このように私的にお世話になっている(?)クレディセゾンだが、

 もちろん、仕事としての過払い請求訴訟は別物

 依頼者のために、これからもなるべく多くの過払い金回収に努める

☆借金問題・過払い請求等に関する無料電話相談054-251-2681
☆司法書士法人 静岡 (旧 三岡司法書士事務所) ・静岡市葵区二番町

他の債務整理関連サイトのご紹介(2件)
 過払い金請求ガイド   司法書士法人静岡

できたてホヤホヤの住宅ローンセンター

2011 年 2 月 10 日 木曜日 投稿者:mituoka

 午前10時の裁判が終わるとその足で、

 東静岡駅近辺にある某銀行某支店の住宅ローンセンターへ向かった

 今日は午前11時から不動産売買契約決済に立ち会う仕事があったからだ

 その支店は最近完成したばかり

 到着し、エレベーターで2階に上がる

 扉が開くと、私(181センチ)より背の高いスマートな男性(推定190センチ)が、

 ニッコリと出迎えてくれ、会議室へ案内された

 彼はコンシェルジュのように落ち着いて優雅だ

 建物の内装は、黒を基調とした優雅でシックな造り

 椅子も豪華

 まるで、東京で流行りの外資系高級ホテルにいるかのよう

 「チェックインは何時から可能ですか?」

 と言い出してしまいそうだ(笑)

 煎れたてのコーヒーまで出していただき、贅沢な雰囲気を味わった

 この近辺には超高層マンションが立ち並び、また、

 他の金融機関も、この銀行のすぐ隣に新店舗を構えることが決定しているらしい

 ついでに(?)東静岡駅隣には機動戦士ガンダムまでそびえ立つ

 静岡なのに静岡じゃないような街

 それが東静岡駅周辺だ

過払い訴訟 第1回口頭弁論期日

2011 年 2 月 10 日 木曜日 投稿者:mituoka

 午前10時から静岡簡裁で裁判が1件

 プロミス相手の過払い請求訴訟

 被告プロミスは不出廷(プロミスから答弁書は出ている)

 裁判官
 「原告代理人は訴状の通り陳述しますね?

 私
 「はい

 「被告の答弁書を陳述擬制、原告代理人から証拠として甲1号証提出

 「はい

 「答弁書に、追って主張する、とあるので続行します。次回は3月10日午前10時でよろしいか?

 「申し訳ありません、その日は 差し支え です

 「3月17日の午前10時は?

 「はい、お受けします。ありがとうございました

 一応の答弁書(詳細な反論は後日提出する、といった感じの答弁書)が出されているものの相手方が出廷しない場合の第1回目口頭弁論は(地裁・簡裁どちらでも)、こんな感じで終了することが多い

 乱暴な言い方だが、裁判官の問いかけに
 
 大概「はい、はい」と答えていれば、大丈夫(?)

 時間にして、ほんの数分(あるいは数十秒)

 本件は、次回までにプロミスから本格的な反論が出されるだろう

あの日 あのとき あの場所で

2011 年 2 月 9 日 水曜日 投稿者:mituoka

 ある事件の依頼者と雑談する機会があった

 話題の中心はズバリ、オグリキャップである

 彼はこのブログを読んでくれているらしいが、

 特に、競馬に関する記事を楽しみにしているという

 そんな彼に私は、最近は仕事の話題ばかりで申し訳ない、と謝った(笑)

 話をしていてわかったのだが、

 彼は平成2年12月23日、中山競馬場にいたことが判明!

 その数日後に放送開始されたドラマ「東京ラブストーリー」の有名な主題歌のワンフレーズを引用すれば、つまり、

 「あの日 あのとき あの場所で」 彼はオグリキャップ伝説のエピローグを目撃したのだ

 私に言わせりゃ、まさに「歴史の生き証人」

 でも、レースではメジロライアンを応援していたらしい
 (要はライアンの馬券を買っていた)

 大多数の人たちと同様、オグリキャップなど「用無し」と考えていたという

 しかし予想しなかったオグリの勝利に無条件に感動し、彼もまた「オグリコール」の一翼を担うことになる

 あんなレースには、あんな感動的なスポーツシーンには、もう二度と出逢えないだろうとおっしゃった

 オグリの馬券を買っていようがいまいが、競馬場にいようがいまいが、
 あのレースには人それぞれの思い出がある

 当時大学生だった私は、夕陽が差し込む東京・高円寺のマンションで一人テレビ観戦していた

 実は私も当日は珍しく早起きし、総武線に乗り中山に向かったのだが、途中で気が変わり、オグリの最後のレースを一人で見守ろうと考え直した

 引退レースを惨敗した「かつてのヒーロー」オグリキャップが、ニューヒーロー誕生のお祭りムードに包まれる中、隠れるようにひっそりと競馬場を去って行く姿など、見るに忍びないと思ったからだ

 テレビ観戦なら、すぐにスイッチを切ればいい・・・

 水道橋駅で下車、黄色いビル(後楽園ビル)でオグリの単勝・複勝、そして枠連の3-4を買った

 そして、「当たるはずのない」馬券を握りしめ、高円寺へ引き返したのである

 しかし、結果として、スイッチを切る必要はなかった

 オグリは最後までヒーローでいてくれた

 18万人の暖かいコールを受けてウイニングランする、あの「人智を超えた」馬を、ブラウン管を通してずっと見つめていた

 だが、今となっては、競馬場で、オグリの名を叫んでみたかった とも思う

 本当に彼が羨ましい

 パドックでオグリの写真を何枚か撮影したということなので、次回見せていただくことをお願いした

 今から楽しみでならない

 「あの日、あのとき、あの場所」の雰囲気を追体験できる

 オグリキャップにまつわる思い出は、これからもたくさん増えていくのです

  オグリキャップ馬像建立募金

アコムから2つの提示 過払い請求訴訟

2011 年 2 月 8 日 火曜日 投稿者:mituoka

 アコムに対する過払い訴訟

 完済してから9年近く経っているので、

 裁判上の請求額は約201万に上る (過払い元金は約125万円)

 第1回の口頭弁論は2月21日が予定されている

 アコム担当者から電話をいただいた

 「早期に返還するので和解してもらえないか?

 担当者が提示した和解案は2種類

 ①105万円を2月末に返還する
 ②110万円を3月末に返還する

 満足いくものではないが、他の消費者金融と比べ、

 返還率(元金に対するもの)も高いし、返還時期も格段に早い

 しかし、本件は利息も多額

 依頼者に電話を入れ、意向を確認

 満額回収するには何度か弁論期日を重ねる必要があるかもしれぬ
 武富士の例もあるし、回収を急ぎたい
 でも、元金を割る和解はイヤだ

 そこで出した結論は

 「150万円を3月に返還いただけるのなら和解する

 「検討してみます

 とアコム担当者は言っていたが、今日、答弁書が届いた

 「次回期日までに調査し、追って反論する」 という定型的なもの

 単なる時間稼ぎか

 こちらとしては、約50万円も(!)譲歩しているのだから、

 早期に返還してほしいものだ

(後日追記)
 この事件は第1回期日において、150万円を回収することに成功しました

☆借金問題・過払い請求等に関する無料電話相談054-251-2681
☆司法書士法人 静岡 (旧 三岡司法書士事務所) ・静岡市葵区二番町

他の債務整理関連サイトのご紹介(2件)
 過払い金請求ガイド   司法書士法人静岡