2011 年 6 月 のアーカイブ

裁判所から「予約」の電話が入った

2011 年 6 月 2 日 木曜日 投稿者:mituoka

 裁判官から当職あての電話が入った

 いわゆる「付調停」の過払い請求事件の期日調整に関するものだった

 「6月○×日の午後2時~3時半頃まで、空いてますか?

 過払い請求事件に限らず民事訴訟事件の担当裁判官は、裁量により事件を調停に付すことができる(ただし訴訟の進行状態によっては当事者双方の合意を要する)

 口頭弁論期日であれば、どちらか一方が欠席しても擬制陳述が可能だし、両者欠席でも申立を行えば訴訟続行を認めてくれるケースが多い

 しかし、調停になった場合、期日にお互いが出席しなければ意味がない

 そこで重要になるのが両者のスケジュール調整だ

 担当書記官が電話をくれるケースがほとんどだが、このように裁判官が直々に調整にあたることもある

 今回の電話は、まず原告側の時間を押さえておこう、ということだろう

 「はい、空いております」 と答えると

 「それではその時間を予約しておきます」 とおっしゃった

 午後2時から30分刻みに4件の調停を 「御予約」 いただいた

 裁判官、万が一、被告会社の都合が悪くて日時が変更になってもキャンセル料はいただきません(笑)

☆過払い・借金問題に関する無料相談フリーダイヤル0120-714-316
☆司法書士法人 静岡 (旧 三岡司法書士事務所) ・静岡市葵区二番町

策士

2011 年 6 月 2 日 木曜日 投稿者:mituoka

 「政権の行方など興味なし」と書いておいて、また政治の話を(笑)

 菅首相が退陣表明をした(時期未定らしいが)

 これにより、ほとんどの民主党議員は内閣不信任決議案に反対票を投じるだろう

 菅さんを退陣に追い込んだのは小沢一郎グループの「不信任案賛成表明」だった

 結果として小沢一郎は、「眼下の敵」である菅さんを追放し、分裂寸前だった民主党を一応団結させることに成功した

 今になって思えば、あの「賛成表明」の狙いはこれだったのか

 まさに闇将軍

 好きな政治家ではないが、本当に大した男である

 この才覚を震災対応に向けてもらいたいものだ

早期に回収 和解に代わる決定

2011 年 6 月 2 日 木曜日 投稿者:mituoka

 午前10時からA社との裁判が2件

 いずれも過払い請求訴訟で、2回目の弁論期日だった

 両件については依頼者(原告)の了解を得て、「早期回収」を第一義としていた

 先日、事前にA社側と交渉を持ち、過払い金元金の8割強の金額を来月上旬に支払っていただくことで合意

 本日の法廷で「和解に代わる決定」を得た

 静岡は朝から本格的な雨模様

 いつもは徒歩、あるいは自転車に乗って来所する司法書士や弁護士たちも、今日ばかりはさすがに自動車を利用したようで、裁判所の駐車場はほぼ満車状態

 私の運転技術は未熟なゆえ、狭いスペースに駐車させるのに大変骨を折りました(泣)

☆過払い・借金問題に関する無料相談フリーダイヤル0120-714-316
☆司法書士法人 静岡 (旧 三岡司法書士事務所) ・静岡市葵区二番町

不信任決議案なんて興味なし

2011 年 6 月 2 日 木曜日 投稿者:mituoka

 小沢一郎氏が内閣不信任決議案に賛成の意向を示している

 例の「政治とカネの問題」で小沢氏の国会招致を要求していた野党側に恩を売ることで、自らの政治生命を守ろうという魂胆ではないかと勘繰ってしまう

 小沢氏も含め政治家たちは何を考えているのだろう

 不信任決議案を提出した野党も野党だが、「可決されたら解散総選挙だ」と言い出した与党も与党だ

 大義名分だけの「被災地復興」

 その実は、自らの保身あるいは政権奪取という野望だけ

 とても失望した

 政治不信はますます高まるだろう

 一方、日本司法書士連合会は被災地での相談事業に力を入れている

 わが静岡県司法書士会も今月中旬から、宮城県内へ本格的に相談員を派遣することになった

 私は7月上旬の数日間、気仙沼市における巡回法律相談に参加する予定

 こういう状況下においては、「誰がするか」 ではなく 「何をするか」 が最優先

 政権の行方なんて、もはや誰も興味はない

丸和商事って何?

2011 年 6 月 1 日 水曜日 投稿者:mituoka

 丸和商事から「民事再生手続開始決定にお知らせ」なる書面が当事務所に送られてきた

 それによれば、間もなく東京地裁から「債権届出書」が届くことになる、という

 そして司法書士・弁護士が介入していない顧客には、すでに「債権届出書」が直接送付され始めているらしい

 うちの事務所に何件か相談の電話が入った

 「裁判所から郵便物が届いたんだけど、これ何?

 特に、支払い終えてから数年以上経過している顧客にとっては、寝耳に水

 過払い金という言葉すら聞いたことのない相談者に、債権届出書の意味を理解してもらうためには、かなり時間をかけて丁寧に説明する必要がある

 なかには

 「丸和商事って何なの?

 という質問もあった

 ニコニコクレジットというブランド名は知っていても、丸和商事の名は意外に知られていなかったらしい

(ちなみに私もこの仕事に就くまでは、アコムやアイフルは知っていても丸和商事という会社を知らなかったのだが・・・)

 さて、相談者のほとんどは
 「丸和商事の設置したコールセンターに電話してみたものの全然つながらないので当事務所に電話をした
  という人ばかり 

 丸和商事さん、もう少し電話台数を増やしてみては?

☆過払い・借金問題に関する無料相談フリーダイヤル0120-714-316
☆司法書士法人 静岡 (旧 三岡司法書士事務所) ・静岡市葵区二番町

他の債務整理関連サイトのご紹介(2件)
 過払い金請求ガイド   司法書士法人静岡

過払い請求の2極化

2011 年 6 月 1 日 水曜日 投稿者:mituoka

 最近、過払い請求の依頼者の意向は2極化していると思われる

 「満額を回収してください」 または

 「減額しても構わないから会社が破綻する前に早めに回収してください

 のふたつ

 武富士や丸和商事の破綻の影響か、どちらかというと後者のほうが多いような気がする

 もし「先生にお任せします」と言われた場合、経営悪化の伝えられる会社相手ならば原則として、私も後者を選ぶ

 しかし、満額回収を希望する依頼者の抱く 「お金の問題だけではない、自分を苦しめた業者に対して妥協したくない」 という気持ちも理解できる

 当事務所はあくまでも、依頼者の希望に沿った処理に努めているので、判決を取っても回収できない恐れもあることを説明したうえで和解をせず、勝訴判決を得るまで裁判を続けることもある

 名より実を取るのか、実より名を取るのか・・・

 どちらが正解か、なんて誰にもわからない

 ひとつ言えるのは、「不正解」など無いということだ

☆過払い・借金問題に関する無料相談フリーダイヤル0120-714-316
☆司法書士法人 静岡 (旧 三岡司法書士事務所) ・静岡市葵区二番町

受け継がれるべきもの ダービー観戦記

2011 年 6 月 1 日 水曜日 投稿者:mituoka

 日本ダービーはオルフェーヴルの見事な勝利

 不良馬場をものともせず、あっという間に後続との差を広げた強さは圧巻だった

 ディープインパクトは別格としても、ここ数年のダービー馬の中では最上位にランクされる勝ちっぷりだったように思う

 あの強さなら3冠も夢ではないだろう

 管理する池江泰寿調教師は名伯楽・池江泰郎(元調教師)を父に持つ

 オルフェーヴルの父ステイゴールドも、そして母方の祖父メジロマックイーンも、池江泰郎元調教師の管理馬だった

 貴重な財産が父から子へ受け継がれ、史上最年少ダービー調教師(42歳)が誕生した

 競馬はまさにブラッドスポーツだ

 そうそう、メジロ牧場が長年の歴史に幕を閉じたというニュースにビックリしたのが数週間前

 この先、メジロの名を冠した馬が誕生することはない

 でも、数年後に産まれくるであろうオルフェーヴルを父に持つ仔馬たちは確実に、メジロアサマからメジロティターンそしてメジロマックイーンへと受け継がれた貴重な血を宿している

 その血統表に「メジロ」を発見したとき、僕はオルフェーヴルと池江調教師に再び感謝するだろう