2012 年 12 月 19 日 のアーカイブ

教えてください

2012 年 12 月 19 日 水曜日 投稿者:mituoka

題名: 馬と戯れる美女(すみません、うちの妻です・・・)

 

先輩の司法書士がこう言った。

馬のことばかりじゃなく、たまには本業について書きなさい

 

素直な僕は反省し、久しぶりに裁判のことを書いてみたら今度は、

難しい文章でつまらない。いつもの調子でお馬さんのことを書きなよ

と友人に言われた。

 

どなたか、教えてください。

仕事と馬・・・いったい僕はどっちを書けばいいんでしょうか。

 

おおいに悩む毎日である。

(いっそのこと、「馬に携わる仕事」に就けば問題ないんだよなぁ)

 

しかし・・・。

数日後に迫った有馬記念

そろそろ結論を出さねばいけない。

悩んでいる暇などない、のだ。

 

今のところ、普通にゴールドシップにしようかと思っていますが・・・。

金曜日までには結論を出します!

 

 

美女(こう書くことで僕に2~3日の平穏が約束されるのです)と一緒に写る馬は、

アメリカからやってきたばかりの1歳の若駒。

名前もまだ決まっていませんが、ご興味のあるかたはこちらをクリック ⇒ (どうぞ

 

来年デビュー予定。

まだまだ甘えん坊ですが、かなりの大物感がありました。

 

無料電話相談フリーダイヤル  ☎ 0120-714-316 債務整理・過払い請求の【司法書士法人 静岡】

 

自己破産(同時廃止)の流れと免責決定までの期間

2012 年 12 月 19 日 水曜日 投稿者:mituoka

自己破産(同時廃止)申立から免責決定を得るまでの実例を挙げます。

申立先は静岡地方裁判所です。

 

① 8月31日 自己破産申立(司法書士が裁判所へ申立書類一式を提出)

② 9月14日 破産開始・同時廃止決定(本人へ通知される)

③11月21日 免責審尋(本人が裁判所へ行く。2~3分で終了) ※

④11月28日 免責決定(本人へ通知される) ~すべての手続きが終了

 

事件の内容、あるいは裁判所の混み具合によって多少の違いはありますが、上記のケースのように自己破産(同時廃止)事件は申立をしてから通常3~4カ月程度で終了します。

 

※通常、司法書士が申し立てた場合は、本人が裁判所へ出頭するのは「免責審尋」のときの1度だけです。

※「免責審尋」とは、裁判官が本人と面談して、免責が相当かどうかを判断するものです。司法書士が申し立てた場合は数分で終了する場合が多いです。

 

無料電話相談フリーダイヤル  ☎ 0120-714-316 債務整理・過払い請求の【司法書士法人 静岡】