2016 年 4 月 21 日
投稿者:mituoka
来週にもゴールデンウィークに突入します。
今年は、熊本への帰郷を楽しみにしていましたが、宿泊を予定していたホテル熊本キャッスルとメルパルク熊本(いずれも熊本市中央区)から、相次いで「キャンセルしてください」という電話が入りました。
やはり・・・という感を抱きました。
被災していて、そもそも受け入れることができないのか、それとも、被災者の避難所として利用する予定なのかもしれませんね。
熊本市内のホテルはどうやら予約が取れそうもないので、隣接する菊池市のホテルを予約しようかと思っています。
こういうときだからこそ、熊本に行きたい気持ちは強くなります。
もちろん、被災者の方々の邪魔になるようではいけませんが。
さきほど(21日午前11時半頃)も余震があったみたいです。
心配が尽きません。
カテゴリー: 様々なニュース | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 20 日
投稿者:mituoka
九州自動車道に日奈久というインターチェンジがある。そのすぐそばには、JRAのウインズ八代があるので、熊本に行った際には、馬券を買うために何度もそのICを利用していた。だから私は静岡の人間のくせに、八代には親近感を持っているし、日奈久を「ひなぐ」と読むことをとっくの昔から知っている。昨日の夕方には、八代で震度5強の揺れが観測されたとのこと。八代には日奈久断層が通っており、今後も注意が必要だと思う。
昨日はロッテ伊東勤監督が涙を流していましたね。熊本工業の強打者。たしか昭和55年夏の甲子園で2ホーマーしてました。
私の家内は、今日も故郷熊本に物資を送るために東奔西走しています。
ヤマト運輸も熊本方面行きの荷物の受付を再開したそうです。
熊本の人たちが早く元気になってくれることを祈ります。
カテゴリー: 様々なニュース | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 19 日
投稿者:mituoka
16日未明の2度目の大きな揺れにより、熊本市南区にある家内の実家は半壊状態となってしまったようです。義父母はその後、車中泊を経て、現在は同じ熊本市南区にある義妹の家で生活を始めています。義妹の家もいまだ断水状態にあり、満足な生活とは言い難いものがあるようです。
今朝、ゆうパックが熊本行きの荷物の受付を再開したというニュースが入りましたので、早速、タオル・下着・靴下・飲料水等の物資を送りました。また、佐川急便も再開したらしいので、被災地への物資輸送をお考えのかたはそちらもご検討ください。
昨日の衆院環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)特別委員会で、野党からの「この熊本地震を受けて来春からの消費税導入を遅らせる気はないのか」という質問に対し安倍首相が「リーマン・ショック級、大震災級の事態にならない限り予定通り引き上げていくという基本的な考え方に変わりはない」と答えました。安倍さんの認識において、熊本地震は『大震災ではない』ということなんでしょうかね。こんなことでは熊本・大分被災地支援など、一向に捗らないように感じてしまいます。残念です。
カテゴリー: 様々なニュース | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 16 日
投稿者:mituoka
昨夜も震度6強の地震に見舞われたとのニュースが。
熊本市南区にある私の家内の実家に住む義父と義母、そしてそのすぐ近くに住む義妹夫婦は無事であることが確認できましたが、それぞれの家屋は再びかなりのダメージを受けたそうです。
何度も訪れてよく知っている地域の惨状をテレビを通じて見るのは辛いです。
(語弊があるかもしれませんが)その意味では、東日本大震災のときよりも、身につまされる感があります。
とにかく、一刻も早くこの地震が沈静化してほしいと願います。
カテゴリー: 様々なニュース | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 15 日
投稿者:mituoka
家内の実家は熊本市南区にあります。
実家、そして義妹夫婦の無事が確認できました。
しかし、いずれの自宅も、室内は滅茶苦茶に荒れてしまっているそうです。
特に実家は、戸が開かなかったりと、住める状態ではないらしい。
心配です。
また、被害に遭った方々に対して、お見舞い申し上げます。
カテゴリー: 様々なニュース | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 14 日
投稿者:mituoka
「過払い金の返還請求をすると、信用情報がブラックになっちゃうんですよね?」
いまでも、このような質問を受けることがあります。
答えは「NO」です。
簡単に言えば、過払い金の返還請求をしても、信用情報にキズがつくことはありません。
司法書士が代理人として過払い金の返還請求をした場合でも同様です。
現在も借金を支払い続けている方が、ご自身で、債権者から取引の記録を取り寄せた場合でも、「ブラック」になることはございません。
また、上記のケースで、司法書士が代理人となって取引の記録を取り寄せ、引き直し計算をしてみたら実際には「過払い」だった場合でも、「ブラック」になることはございません。
(ただし、引き直し計算をしても、残債がある場合には「ブラック」になる可能性は否定できません。詳しくはお尋ねください。)
無料相談電話☎フリーダイヤル0120-714-316
【司法書士法人静岡 代表 三岡 陽】
タグ: 静岡, 取引履歴, 過払い請求, ブラック
カテゴリー: 静岡 過払い請求, 着手金なし過払い任意整理, 司法書士 | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 12 日
投稿者:mituoka
印鑑証明書の有効期限は三ヵ月・・・
多くの方々は、そんな風に思われていることでしょう。
おおむね正解!
不動産登記を例にとれば、たとえば売買や贈与による所有権移転登記、あるいは抵当権設定登記の申請時において、登記義務者(不動産所有者等)が法務局へ提出する印鑑証明の有効期限は三ヵ月です。
でも、(これも不動産登記の一例ですが)相続登記の際の「遺産分割協議書」に添付する印鑑証明には有効期限がないのです。
私たち登記の専門家のあいだでは常識なのですが、これ、意外と世間では知られていないはず。
ただ、何かのときのために印鑑証明を取り貯めしておく人も少ないでしょうから、遺産分割協議書の印鑑証明も、実際には法務局申請時に“三ヵ月以内”となっているケースがほとんどでしょうけれど。
【司法書士法人静岡 代表 三岡 陽】
無料電話相談をご利用ください☎フリーダイヤル0120-714-316
タグ: 相続, 印鑑証明書, 印鑑証明, 有効期限, 三ヵ月
カテゴリー: 不動産登記 静岡, 静岡 相続放棄、相続登記 | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 11 日
投稿者:mituoka
「観戦記」と謳っても、“テレビ観戦”ですのであしからず。
衆目一致するところの大本命メジャーエンブレムが先頭に立ってレースを進めるのかと思っていましたが、さにあらず。
4~5番手で進むメジャーを見て、「荒れる」と確信しました。
それでも(メジャーは4着に沈んだものの)、1着と2着は3番・2番人気馬でしたから、“荒れた”部類には入らないのかもしれませんでしたが。
馬券のほうは、メジャーとラベンダー(5番人気)の1点勝負でしたので、大惨敗でした。
来週は牡馬のクラシック大一弾・皐月賞。
捲土重来、巻き返したいを期します。
【司法書士法人静岡 代表 三岡 陽】
タグ: 桜花賞, 皐月賞
カテゴリー: オグリキャップ・ミンナノアイドル他 | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 8 日
投稿者:mituoka
金融機関等からお金を借りるにあたり、不動産に抵当権が設定されたとします。
次に、借金を完済したら、抵当権は消滅しますが、その際の登記は「抵当権抹消」という登記をすることになりまして、この登記は、登記権利者たる不動産登記名義人と、登記義務者たる金融機関が共同して申請します。
さて、ここからが本題ですが、不動産登記名義人が認知症等により判断能力を欠く状況にあったときは、司法書士は登記申請することができません。
こうしたケースにおいては、成年後見制度を利用することを検討するほかないと考えます。
たしかに、不動産登記名義人は、抵当権を抹消することにつき何の不利益もありませんから、「そんな固いこと言うなよ!」と文句を言いたくなる気持ちもわかります。
しかし、司法書士としては、登記申請人の意思確認等をする義務があるのです。
それを果たせない上記のケースにおいては、そのまますんなりと登記手続を受任することができません。
ご理解いただきたいと存じます。
タグ: 司法書士, 抵当権, 抹消, 意思確認
カテゴリー: 不動産登記 静岡, 司法書士 | コメントはまだありません »
2016 年 4 月 7 日
投稿者:mituoka
司法書士試験。
毎年7月の上旬に全国各地に設けられた会場で実施されます。
その司法書士試験の受験者数は、平成22年をピークに減少傾向にあるそうです。
世間一般というか、少なくとも若い人たちの目には、司法書士という資格が、魅力のないものに映っているのでしょう。
なぜ魅力がないか。
要するに「稼げない」と思われているんでしょうね。
俗に言う“過払いバブル”が弾けてしまった今、若い司法書士たちは苦労しているはずです。
もちろん、もう若くない私も(笑)、結構苦労していますが。
規則や倫理等に縛られ、営業活動もままならない業界ですので、苦境を脱するのは簡単なことではありません。
司法書士のみなさん、いろいろ工夫しながら、がんばっていきましょう。
【司法書士法人静岡 代表 三岡 陽】
タグ: 静岡, 司法書士, 事務所
カテゴリー: 司法書士 | コメントはまだありません »