過払い金・借金問題

メールご相談フォーム

コラム

相談⑧ 建物を新築した場合、登記をする必要あるの?

2008/08/20

【建物新築登記の無料相談は電話054-251-2681まで】

 建物を新築した場合の登記は、
 ①表示登記、②保存登記 の2種類がございます。

 ①の表示登記は土地家屋調査士が行う登記で、簡単に言えば「どのような構造で、どのような広さの建物が、どこに建っているか」を示す登記。
 ②の保存登記は司法書士が行う登記で、「その建物は誰の所有か」を示す登記。
 
 ①の登記がされなければ②の登記は申請することができません。つまり、①と②の登記はセットになっています。

 さて、それでは①と②の登記はする必要があるのでしょうか?

 原則として、登記をする必要はありません。建物を新築した場合に限らず「登記」は法律などによって強制されているものではないからです。しかし、次のような場合には登記が必要です。
 1)金融機関の融資を受けて新築した場合で、その建物を担保に入れる場合
 2)建物を売り渡す必要に迫れられた場合
 これらの場合には第三者(金融機関や譲受人)が抵当権登記や所有権移転登記を必要とする場合が多いので、その前提として表示登記・保存登記をする必要があるでしょう。

 また、誰かと所有権の帰属を争う場合などは「登記」を備えているとかなり有利です。多くの場合「登記」の有無で決着が付きます。ですから、登記をするに越したことはありません。

コラム一覧に戻る
無料相談はメールまたはフリーダイヤル0120-714-316
HOME

債務整理

  • 債務整理について
  • 債務整理の方法
  • 問題解決への手順
  • 債務整理の実例
  • 費用について
  • ご相談フォーム

その他

  • 会社設立をお考えの方
  • 不動産取引をご検討の方
  • 相続でお悩みの方

質問と解決例

  • よくある質問

その他

  • 事務所紹介
  • お知らせ一覧
  • コラム
▲PAGETOP